SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

人に読まれる文章の書き方 [探求]

今年の秋をめどに、起業したいので、勉強しました。

人に読まれる文章の本で共通していたことを、リストしますね。

 1.一つの文章であらわす内容は一つにする。
 2.内容を明確にあらわすタイトルをつける。
 3.文章の最初の部分で、一番魅力的な内容を述べる。
 4.3の次に、なぜ魅力的なのかを説明する。
 5.4の次に、自分の感想を述べる。
 6.気持ちが他に流れるような記述は思い切って削除する。
 7.文章を目で追いやすいように、適度に改行する。

まだ知らなかった方は、参考にしてください。(^^)


(C)Copyright 2007 Kyou Nissho. All rights reserved.


nice!(31)  コメント(9)  トラックバック(1) 
共通テーマ:blog

nice! 31

コメント 9

manya

( p_q)エーン 今、夏休みの読書感想文の題名を、考えてます・・・
響様・・秋から起業なさるんですね!!
頑張って下さいね♪
by manya (2007-08-12 09:47) 

あじゃあじゃ

参考にします!ありがとうございます~
by あじゃあじゃ (2007-08-12 14:11) 

とっち

なるほど・・・ふむふむ。
ブログ書くのに 参考にさせていただきますね~
by とっち (2007-08-12 15:25) 

チャッピィー

こんにちは。
成る程・・うんうん成る程ね・・
しかし、凄いなぁ・・
一つでも出来る様に勉強します。
リスト保存完了・・・やったぁ
by チャッピィー (2007-08-12 16:10) 

iruka

ありがとう ございます。
自分を表現できる。それって
ほんと 大事なことだと思います。^^
by iruka (2007-08-12 18:09) 

Luna

ふむ~ なるほど。
私の書く文章、ダメダメですね。
書いているうちに何をどう書きたいのか
何を書いているのか わからなくなることあります。
まだまだ勉強不足ですね。

ちなみに作文は嫌いでした。
by Luna (2007-08-12 21:41) 

吟遊詩人41

必要以上に
改行


しまいます(・・;)
by 吟遊詩人41 (2007-08-12 22:09) 

はっちん

ついつい欲張ってしまうので~、1番が1番難しいと思いました!
by はっちん (2007-08-12 23:57) 

響(きょう)

みなさん、コメントありがとうございました。

ブログの記事といっても、創作の一つですから、
さまざまな可能性を探りながらで良いと思うのです。

今回の私のご案内は、多くの書籍で述べられた共通点ですので、
価値はあると思いますが、とらわれる必要も無いと思います。

楽しめることが第一ですよね。(^^)
by 響(きょう) (2007-08-13 19:55) 

トラックバック 1

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。