SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

世界からの挨拶を受け取りながら。 [記録]

アクセス解析にEUとアメリカ合衆国の記録。

さらっと書くと何でもないことのようだけれども、
EUのドメイン名は、形式上、EUの各国・各国民の上位であるので、
EUの公務以外で用いられることは考えにくく、

アメリカ合衆国はインターネット発祥の地であるので、
国の識別子(例えば .jpにあたる .usa)が無いので、
記録に残るのは、一般の市民・国民とは考えにくく。

ロシア連邦とウクライナからはほぼ毎日のように。
文学・数学から、原子力関係まで、あらゆる関係に登録されている。
広範で率直なあたりかた。

高度な機関がその存在を示しながらアクセス。

120808-212513.jpg
※神田明神で買った龍のお守り。

今後の展開について、これ以上、情報を公開することはできないけど、
では、なぜここまでなら公開して良いかと判断したかと言うと、

ガラス玉遊戯の第一図式法については世界に公開済みで、
私の今後の活動も世界に対してオープンで行こうと発言を続けていること。

そして、国が発展するほど慣習が強くなるのが通常の人間社会で、他方、
意欲ある人々をフラットにつなぐことで新しいパラダイムを現わしやすいインターネット。

ある国ないし文化では普通のことが、他国に価値や意味が翻訳されることで、
常に意識が改革されていく現代。

私がこのフィールド(場)にアプローチしていることに「私達は気づいていますよ」との、
EU・アメリカ合衆国・ロシア連邦からのアクセスと感じる、私の直観を信頼するなら。

ここに理念(超越的概念:愛・自由・永遠の精神など)を認めることで、
おそらく人は、私達は、先に進むことができる。
 
 
不安定な睡眠。不安定な腸の調子。
かつて経験した精神的な不調の時期の一年ほど前の状態を思い出す。

言い換えると、本当の不調に至る一年ほど前に、
緊張がある程度解けたために、不調の信号を受け止め、
応える余地が出来たとも感じられる。
(緊張状態だと、心身からの不調の信号は意識に拒絶されるし、
 心身への更なる「引き締め」が起こるというのが、私の経験。)

方法はそろっている。理解してくれる人々も多いようだ。
(人間にとって一番大きなストレスは、批判への不安と恐怖。
 社会性が活動の根幹の一部である人間にとって、
 批判への恐怖は、死への恐怖を上回ることがある、と言われる。)
 
 
世界からの挨拶を受け取りながら。
 
 
     (C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
nice!(12)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
響(きょう)

日本、圧力は使ったけど、批判は使わなかったな。
 
by 響(きょう) (2012-08-28 17:44) 

響(きょう)

インターネットで「互いの存在と活動を示す」ことについて、
簡略な応答は良い、

けれども、趣味版とはいえ、私のブログで公開の記事とするのは
どうなのかな?

という気持ちが起こり、いったん、記事を非公開にしたのだけど、
一時間ほどたって、

「これは互いにこれから進んでいく判断の上に成り立っていることで、
 『リアル』なことなんだ」と気づく。であれば、ここまでは「公開」。
 
by 響(きょう) (2012-08-29 00:40) 

トラックバック 0

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。