SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

くまのプーさんの歴史と影絵の遊び [球型遊戯]

くまのプーさんの歴史は、作家ミルンが息子のために創った物語から始
まりました。影絵の遊びは、紙などに光をあててできた影により、想像
力を楽しむことによります。

抑圧を感じる。

何から?

心の自由は、未知の強制からの解放、
想像の連鎖の働き。

癒されながら。

ガラス玉遊戯を試してみましょう。

1.思考を世界の起源に応じさせる

赤の玉と青のガラス玉を用意します。

気持ちを静かに落ち着けて、まず、
赤のガラス玉からグループになる考えを導き出します。
心の奥から聞こえてくる声に耳を傾けてください。

次に、青のガラス玉でも同様のことをします。

赤のガラス玉
01:一人歩きするキャラクター
02:想像力による世界

青のガラス玉
03:想像の形式
04:光と影の効果

それぞれのガラス玉は、グループになる考えの元になった何か、です。

黄のガラス玉
01:一人歩きするキャラクター
06:想像の連鎖

赤のガラス玉
03:想像の形式
05:自己の能力の確認

青のガラス玉
04:光と影の効果

この一連の手順で、潜在意識にあった「思い込み」の壁は破られ、
思考は世界の起源に応じるようになっています。

今回は、次のような操作をしました。

青のグループの元になった何かを、
赤のグループの元になった何かと取り替えました。
この時、青のグループで用いていたもので、
赤に利用できるものは残し(ここでは03)、
赤のグループの元になった何かに応じ、
新しい考え(ここでは05)を加え、新しいグループを創りました。

赤のガラス玉があったところには、
グループの元になった何かの残像が残っていました。
この残像を利用して、新しいグループの元である黄に応じて
新しい考え(ここでは06)を創りました。

青には、グループの考えのうち、残すものをともなわせて、
新しい場所を与えました。

  ※ガラス玉は何個使っても良いですし、どこに配置しても、
   何回扱っても、互いに比較するなどしても良いです。

2.現象化の質問

ここで、現象化の質問に答えましょう。

なぜそれを感じたのか? :人間は想像力により世界を再現する能力を
             持ち、想像力により、ある人物の未来を
             描くものだと思ったから。
それは何と関係あるのか?:光と影のシルエットや、キャラクターを
             使って想像力を働かせ、自己の持つ世界の
             根拠を解放することによる癒しと
             関係がある。

3.恩恵の評価

くまのプーさんの歴史は、作家アラン・アレキサンダー・ミルンが、
息子クリストファーのために創った物語からはじまりました。
興味深いのは、クリストファーの持っていたくまのぬいぐるみは
エドワードという名前だったのですが、
プーという新たなキャラクターとして独立し、
夢の想像の連鎖が始まった、ということです。
こうして、くまのプーさんの歴史が始まったのです。

影絵の遊びは、紙などを人物などの姿に切り抜いて、
光をあてて、その影から人物などを想像し、
組み立てられた物語を楽しむことにあります。
キャラクターと違って登場人物など自体が想像力によって
成り立つところに特徴があります。
登場人物はじめ、全て想像力を頼りに進みますが、
影絵の遊びにはキャラクターから生じる想像の連鎖は生じません。

この二者に共通するのは、
想像力の連鎖により世界が進行することを確認できると、
心の遊びが成り立ち、心の遊びが生じると、
心が癒されるということです。
創作家は、遊んでいる心を予見し、
その心に同意するよう物語のポイントを置くことで、
観客に達成感を奉仕します。

心の遊びは、心における自由の実現、
と言っても良いのかもしれません。

4.お誘い

私のHPを利用することで、誰でもガラス玉遊戯を体験できます。

慣れれば何でもないことであるにも関わらず、体験した効果は大きいで
す。

ぜひ、お試しください。
http://www.magicandbeauty.com

図式:0529

この記事で紹介している情報はご自身の責任でご利用ください。

   (C)Copyright 2007 Kyou Nissho. All rights reserved.


nice!(28)  コメント(17)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

nice!の受付は締め切りました

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
(。・_・。)2k

心の遊び 表現の中に多く取り入れられたら良い作品が生まれる
そんな気がします(^^)
by (。・_・。)2k (2007-04-25 15:40) 

キャラクターの一人歩きですかね。
そうなってくると
どんどん、なんかやらかしてくれるんですよ 笑
でも、愛されないと消えてしまうものなんですが。
作者と読者が愛していれば、いつまでも
ストーリーが描かれて
受け継がれていきますね^^。
by (2007-04-25 16:01) 

おかあ

何年も前、BBCの番組を見ました。ミルンの息子のクリストファーは、
自分の実名を物語に使われ
人生が、ずいぶんと変わってしまったと感じていたようです。
よかれと思ってしたことや、何の気なしにしたことが
あまりハッピーでない結果を招くときもあり、
ふ~、ため息ついてしまいます。
それはさておき、ナイス!ありがとうございます。
by おかあ (2007-04-25 18:22) 

ナベちはる

キャラクターが一人歩きすると、そればっかりに気がいっちゃうところが怖いです^^;
でも、その分ちゃんとそれに見合ったオチが最後にありますから・・・^^
by ナベちはる (2007-04-25 19:17) 

今日の記事は、ズバリ私の心と同じです。
>心の遊びが成り立ち、心の遊びが生じると、
心が癒されるということです
誰でも、辛い事はあります。種類が違うだけです。
アフリカ難民の苦悩。日本人の苦悩。
マザーテレサは同じだといいます。
私は心の遊びで自分を癒しています。

>創作家は、遊んでいる心を予見し、
その心に同意するよう物語のポイントを置くことで、
観客に達成感を奉仕します。
そんな存在のなれたら、いいなと目指してます。
by (2007-04-25 19:57) 

sera

心の自由はすばらしいですね~
そこから生まれた色々なキャラー、
シュールも、自由であるからできることですね。
それによって作家が自ら癒されると言えるでしょうか、、
by sera (2007-04-25 21:28) 

何事も遊び心が必要ですね。。(^^)
by (2007-04-25 21:51) 

BuildBusiness

想像力って大事ですよね。
想像することで、自分の思い描いた事が
実現することってありますよね。
イメージですよね。
想像することで、新しい何かが生まれる
物事の連鎖反応が起きる感じですよね。
ちなみに、我が家の子供たちは
くまのプーさんが大好きです。
by BuildBusiness (2007-04-25 21:58) 

bibros02

思いつくままに任せて作るほうが、
『こうするぞ!』と思いながらするより
のびのびとよいものができるような気がします。
心の自由、大切ですね^^
by bibros02 (2007-04-25 22:02) 

penpen

心の遊び、苦手な分野かもしれません。 ガラス玉遊戯の世界ですね。自分で気付かないふりをしているけれど解放できていないって思います。
by penpen (2007-04-25 22:05) 

kom

影絵もぬいぐるみも、子供はそれらで何かしら物語を創りますね。
きっと誰でも昔は出来たことなんだなあ。
by kom (2007-04-25 23:15) 

緋炎

深く掘り下げて考えると、プーさんの役割って大きいですね^^
影絵の中に想像の連鎖は生じないでしょうか?
例えば、ミッキーマウス。彼はシルエットだけでもミッキーマウスだと他者に認識させる事ができるのではないでしょうか。
是非、影絵の考察もしてみて下さい^-^

ただ、単に動物をあらわしただけの影絵はおっしゃっるように想像の連鎖はないかもしれないですね。
ここでまた一つ。
ライオンと象の影絵があったとします。
ここでどちらが強いのかという想像は生じないでしょうか。
是非、ご考察下さい^^
by 緋炎 (2007-04-26 16:21) 

響(きょう)

2kさん
遊びと自由とは、やはり関係があるのでしょうかね?
自由は超越的概念ですから、どこまでも限界の無いものですよね。

Mさん
そうですね。
作品の命って、作者だけでなく、読者も参加して生まれるものですよね。
これからは読者参加型の作品が生まれるようになってくるのでしょうか?

おかあさんさん
クリストファーに嫌われたために、ミルンは版権をディズニーに売った、という話も伝わってますね。
人々に愛されることは、何か大きな責任を負うような感じなのですかね。

ちはる@ナベさん
キャラが一人歩きすると、作者も創作が楽になってくるのかもしれないですね。
夢があるキャラクターに、たくさん触れたいですね。

のんべいキャサリンさん
共感いただけて、とても嬉しいです。
マザーテレサの本は、一冊ですけど、読んだことがあります。
価値ある日々を送りたいものですね。
ただ一度の人生ですから。

seraさん
作家が自分の作品でいろいろなことを経験するのは、確かでしょうね。
洞察力が高まったりもしますしね。

水郷楽人さん
そうですね。遊びが無くなると、いろいろなことに行き詰まってしまいそうな気がします。
今度、小旅行でもしようかな。

BuildBusinessさん
無秩序に思い浮かんだ発想を書き留めておいて、ときどき確認してみると、突然全ての発想に連鎖反応が起きて、問題の解決法につながることがありますよね。
無意味と決めつけないで、コツコツと発想していきたいものです。
by 響(きょう) (2007-04-26 16:34) 

響(きょう)

bibros02さん
ルーチンワークに入ると、忙しいので何かやっている気がするものですが、実は何も発展していないという場合がありますね。
いろいろな発想法に共通するのは、自分の思考パターンを壊す、ということですね。

penpenさん
全ての技芸と同じく、心を解放するのも、練習が必要です。
実際の経験が、道しるべになるのだと思います。
練習する気持ちがあるなら、必ず成果があらわれる分野だと思います。

komaさん
「効率を上げる」という考え方は、「より強固な行動パターンを作る」ということにもつながっていると思います。
創造的なことは非効率であったりもしますから。

緋炎さん
人間のパターン認識能力というのは優れていますから、シルエットから元の姿を思い浮かべることができるのですね。だからこそ、影絵が可能になっていると考えることができるでしょう。
ミッキーマウスの影絵から想像の連鎖が生じるというのは、実はミッキーマウスから想像の連鎖が生じているのだと思います。
興味深いのは、ライオンと像の影絵から想像の連鎖は生じるのか、ということですね。
この質問には、観察者から想像の連鎖は起こったとしても、対象である影絵から起こったのではない、という風に答えるのが一つです。
ガラス玉遊戯的な発想でも答えることができます。それは、「影絵に世界観を用意した場合、観察者はどのような行動をとるか」ということです。この場合の世界観は「強さ」です。その場合、影絵から得られる概念と、世界観からくる概念が、相互作用することになります。この相互作用は、観察者を創作者の立場に置くことになるかもしれません。つまり、観察者自身が新たな影絵を創り出す、ということです。
by 響(きょう) (2007-04-26 16:58) 

想像力のなせる業は素晴らしいと思います。

影絵。。とは多少違うかもしれませんが、子どもの頃は空に浮かぶ雲を見て、それが何に見えるか?なんて一人遊びをした記憶があります。

って暗っ!(笑)
by (2007-04-27 12:05) 

ひいろ

ブランド キャラクター 
他者にわかりやすい記号として一人歩きを始めることはよくあります。
by ひいろ (2007-05-02 15:35) 

先日は桜にお立ち寄りいただき有難うございます。
遊び心に科学する姿は敬服です。
by (2007-05-07 11:52) 

トラックバック 0

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。