SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

安静物質が出ないのと、自律神経の失調と"%t%#%Q%C%5%J!<bTA[K!$H!# [日記]

2005年のうつ病の時の倍量の薬のようだ。

医師は私の自律神経の失調を初診から見抜いた。
初めての薬もある。

セロトニン(脳を安静にするホルモン)が出ないなか、
アルコールの薬理作用を利用して無理を続けた。

アルコールを止めない限り、
自律神経がもどらない。

酒無し。
ヴィパッサナー瞑想法で、
自分を内観する。

素の頭痛に薬が対抗していることを感じる。

「これをごまかして、
 自分を傷めていたんだ。」

今夜は寝られないかもしれない。
けれど、必ずここを通り抜けてやろう。

(C)2012 Kyo. All rights reserved.
nice!(9)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 9

コメント 2

コメントの受付は締め切りました
ジジコッす

僕は、二極性疾患です。
10、11月は落ちてました。
最近上がって来て、外出出来ました。
by ジジコッす (2012-12-14 17:16) 

響(きょう)

> ジジコッすさん

どのようなものでも、病は嫌なものですよね。
2005~2009年のうつ病で、
「もう無理はしない」と誓った私なのですが、
無理をしないわけにいきませんでした。

再び、療養中です。
禁酒は、この記事以来、続いています。
 
by 響(きょう) (2012-12-18 14:29) 

トラックバック 0

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。