SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

陰陽師の占いと、ドイツロマン主義。 [球型遊戯]

陰陽師の占いは、かつて国家の方針の根拠ともなった世界の解釈。
ドイツロマン主義は、思考の飛躍を経験する芸術からの文化的潮流。

かつて意識したことのあった景色。

未知のシンボルを扱う時。

未来の満足が予感される。

虹があらわれ。ガラス玉遊戯を試してみましょう。

1.思考を世界の起源に応じさせる

気持ちを静かに落ち着けて、まず、
赤のガラス玉にグループになる考えを導き出します。
心の奥から聞こえてくる声に耳を傾けてください。

次に、青のガラス玉にも同様のことをします。

赤のガラス玉
01:精神に予感される原理
02:人の活動による発現

青のガラス玉
03:内世界と外世界の置換
04:執着からの解放

01と02は陰陽師の占いを参考にしました。
03と04はドイツロマン主義を参考にしました。

それぞれのガラス玉は、グループになる考えの元になった何か、です。

黄のガラス玉
01:精神に予感される原理
06:人間に干渉する神秘

赤のガラス玉
03:内世界と外世界の置換
05:証拠の現出

青のガラス玉
04:執着からの解放

この一連の手順で、潜在意識にあった「思い込み」の壁は破られ、
思考は世界の起源に応じるようになっています。

  ※ガラス玉は何個使っても良いですし、どこに配置しても、
   何回扱っても、互いに比較するなどしても良いです。

今回は、次のような操作をしました。
(とばして、2.現象化の質問から読んでくださっても結構です。)

青のグループの元になった何かを、
赤のグループの元になった何かと取り替えました。
この時、青のグループで用いていたもので、
赤に利用できるものは残し(ここでは03)、
赤のグループの元になった何かに応じ、
新しい考え(ここでは05)を加え、新しいグループを創りました。

赤のガラス玉があったところには、
グループの元になった何かの残像が残っていました。
この残像を利用して、新しいグループの元である黄に応じて
新しい考え(ここでは06)を創りました。

青には、グループの考えのうち、残すものをともなわせて、
新しい場所を与えました。

2.現象化の質問

ここで、現象化の質問に答えましょう。

なぜそれを感じたのか? :人間の象徴的神秘的な概念の能力が、
             どのような意味を持つのか、
             再発見される時代だと思った。
それは何と関係あるのか?:外の世界にあるものは、内の世界にもある。
             高揚した精神による予感は、
             何らかの結果を受け止める準備であった。

3.恩恵の評価

陰陽師は占いから呪い、祭祀全般をつかさどる職業です。

陰陽道は、中国から伝来した陰陽五行にもとづきながらも、
神道や道教、密教から、さまざまなカリスマ的要素を吸収し、
発達していきました。

平安時代には、朝廷内で、
陰陽師は精神的な支えとなっていきました。

陰陽道は、国家の未来をも左右するものととらえられ、
国家機密とされ、風説を危惧するためか、
民間でおこなわれることも禁止されていました。

日本での陰陽道の歴史は、七世紀から記録が残っています。

ドイツで始まったロマン主義は、文化的潮流となって、
ヨーロッパに広がっていきました。
ある物事から空想を広げ、幻想的に別な空想に移り、そして
別の物事に出会います。
さらに、そうした空想の連鎖や跳躍と自分を一致させます。

空想の連鎖を開始する物事は、歴史や物語、異国趣味など。
いまある現実の生活から飛躍しながら、他の現実を味わい、
高揚した自分を受け入れます。

現実から解放されながら、戯れのように自己を遊ばせ、
美の広がりの彼方で新しい現実を受け入れる準備をする自己承認。

ドイツロマン主義は、非現実的な在り方と非難されながらも、
自由な空想に現実が予定されているという、
思想的影響の始まりでした。

陰陽師の占いとドイツロマン主義とにガラス玉遊戯を適用すると、
次のような発想が浮かびました。

「内にあるものは外にもある」「外にあるものは内にもある」と
言います。
人間を超越した力を自然で経験すると、神秘的な概念が思い浮かび、
神秘的な概念と経験の一致とを人は待つようになります。

科学の時代の現代、
人は神秘的な概念を「非科学的」と言うこともできます。
しかし、注目したいのは、「非科学的」と言うとき、
精神が閉ざされている可能性があることです。

人間が法則で把握していない領域に飛躍するとき、
精神は解放されていなければなりません。

象徴的神秘的な概念を用い、かすかな証拠を道しるべに、
精神を未知の領域に導く経験は、人々と共有することができます。

人間の内なる世界と外なる世界とを置き換えられる能力が、
人々と共有される経験となるとき、
人間にとっての世界は意味を変えていきます。

そして多くの場合、神秘的な概念は、
何らかの経験を人間に現出してきた、無形の宝石だったのです。

4.お誘い

私のHPを利用することで、誰でもガラス玉遊戯を体験できます。

慣れれば何でもないことであるにも関わらず、
体験した効果は大きいです。

ぜひ、お試しください。
http://www.magicandbeauty.com

図式:0548

この記事で紹介している情報はご自身の責任でご利用ください。

   (C)Copyright 2007 Kyou Nissho. All rights reserved.


nice!(32)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

nice!の受付は締め切りました

コメント 22

コメントの受付は締め切りました

陰陽・・・占って欲しいです。
by (2007-05-20 11:46) 

けーたん

占い大好きなんですけど、
陰陽道って自然ととても深い関わりがあって
司っているような感じがします。
西洋の星占いよりも結果にとても説得力があって
受け入れやすい気がしますね。
自然と関わりがある物にすごく惹かれてしまうから余計かな?(笑)
by けーたん (2007-05-20 12:12) 

ちろり

陰陽には畏怖を覚えます。
術者が陰…醜さとか負の感情をも
受け入れられる、その強さに。

だからこそ、憧れもするんですけど。
by ちろり (2007-05-20 13:00) 

平安貴族には外出する方角さえも左右するものだったようですね。
それだけの影響力があったもの
何かの力があるのでしょうね。
by (2007-05-20 13:06) 

夢とロマンを持っていきていきたいですね。
by (2007-05-20 13:14) 

ナベちはる

一度、陰陽で将来を占って欲しいです。
でも、占ってもらう時の雰囲気がちょっと・・・^^;
by ナベちはる (2007-05-20 18:29) 

まさみー

脱出しましたあ!

みんなのおかげ!

(*・艸・)。+:*○тнайк чоц。+:*○
by まさみー (2007-05-20 19:12) 

sei-blog

その昔、陰陽師は 明日の天気予報から祭事や政の決定 呪詛、疫病や飢饉の乗り切り方まで判断を仰がれる存在だったと言われていますよね。
気象予報士、天体研究、建築アドバイザー、人生相談、カウンセラーとなにもかも一手に引き受ける訳ですから 相当責任も取らされる任務だったろうなと思います。
何でも 科学で解決してしまおうとする現代からみると ミステリアスで魅力的ですよね。
by sei-blog (2007-05-20 19:31) 

BuildBusiness

「内にあるものは外にもある」「外にあるものは内にもある」
確かに、人は自分の内に持っているものが
近場の外に存在していたり、また出会ったりする事がありますよね。
その逆もありますよね。
不思議な関係ですね。
by BuildBusiness (2007-05-20 19:52) 

みちる

コメント&ナイスをありがとうございました!
ガラス球遊戯
ちょっと私には難しくて
まだ理解できていないのですが
すごいなぁと感動しました。
またじっくり読みにやってきますね
by みちる (2007-05-20 20:33) 

chiaki

ぃつもご訪問ぁりがとぅござぃます♪
お任せってゃっぱ危ないですネ。。でも注文ゎちょっと苦手なんです・・
明日カラ髪型どぅしょー(藁)
陰陽って私ゎすごぃ不思議な感じしますネwww
でも何か怖ぃカモ・・・
by chiaki (2007-05-20 21:09) 

matsui

ドイツは大好きな国のひとつです。特にビールとソーセージが有名ですがパンも旨いんです。また5月下旬から6月上旬に市場やレストランに出るシュパーゲルと呼ばれるホワイトアスパラは最高に旨いですよ。
by matsui (2007-05-20 21:28) 

werewolf

ガラス玉遊戯とかいうから、てっきりパチンコか何かの娯楽系ブログかと思ってました(失礼)

ちょっと不思議な話・・・
ゆっくり読んでみたほうがいいですね(^-^)/
by werewolf (2007-05-20 21:40) 

難しいなぁ・・
by (2007-05-20 22:12) 

おかあ

神秘的なこと大好きです。
頭の中は、妄想なのか思考なのか、わからないことで
常にいっぱいです。
幸せで~す。
by おかあ (2007-05-20 22:44) 

ガラス玉遊戯、難しいです。
もう少し頭のスッキリしている時にまた、おじゃまさせていただきます。
by (2007-05-20 23:55) 

おはようございます。
陰陽師と浪漫主義の掛け合いが意外でした。
少し難しいけれど 実践あるのみなんでしょうね。
更新頑張ってくださいませ~
by (2007-05-21 05:42) 

なかなか難しくて頭を抱えておられる方も多いようですね。
でも私達が精神活動として普通にやってのける事となんら変わらないでしょう。
私もどちらかというと右脳のほうが強くて、抽象的な言葉を理解する力に長けてはいませんが、
イメージに置き換えてみると分かると思いますよ。
by (2007-05-21 05:47) 

poohchan

先日はコメント&ナイスありがとうございました!
ガラス玉遊戯おじゃまさせていただいて初めて知りました。
少しむずかしいけど、神秘的なものを感じました。
by poohchan (2007-05-21 08:36) 

響(きょう)

魔女さん
風水師の知り合いならいます。^^

けーたんさん
たぶん、元になっている陰陽五行説が、
自然観察に裏づけられているので、
説得力があるのでしょうね。

ちろりさん
人を呪うことのできる方法ですからね。
恐いところ、私も感じます。

のんべいキャサリンさん
心霊現象をひんぱんに経験する友人が、
方向などをとても調べていることを思い出しました。

みかんさん
現実が、現実からだけできていると、さみしいですよね。

ちはる@ナベさん
私も、腕の良い占い師に、占ってほしいと思うことがよくあります。

まさみーさん
良かったですね。*^^*

seiさん
現代に置き換えての説明、説得力があります。
そうとうな総合職だったのですね。
日本にも神秘の時代があったのですね。
歴史が好きになりそうです。

BuildBusinessさん
リアリストであるはずの経営者や科学者に、
神秘的なものを好む人が多いのも、
何か関係があるかもしれませんね。

piglet−yさん
関連のリンクをはらせていただきました。*^^*
これからよろしくお願いいたします。

chiakiさん
昔住んでいたところに、注文を聞いてくるのに、
毎回同じ髪型にしかならない理容師がいました。(笑)
by 響(きょう) (2007-05-21 18:23) 

響(きょう)

matsuiさん
私もドイツは大好きです。外国に行った気がしないのですよね。
親しみを感じさせてくれて。
シュパーゲルは知りませんでした。いつかまたドイツに行けたら、
食べてみたいです。

werewolfさん
興味を持っていただけて、とても嬉しいです。
ガラス玉遊戯をできるようになると、世界観が変わりますよ?

ふじかわさん
週三回はエッセイなどを書くようにしています。
そちらもよろしくお願いいたします。

おかあさん
幸せ、nice!です。(^^)
私も、神秘的なこと、好きです。
妄想も。(笑)

goroさん
慣れるのに時間がかかるかもしれません。
普段使わない思考法を使うので。
でも、けっして難しいことではないですよ?

らぶさん
ガラス玉遊戯、試していますか?
分からないことがあったら、質問してくださいね。

琥珀さん
おっしゃるとおりです。
球型遊戯のエッセンスは、分解してみると、
人間が普通におこなっていることだと分かると思います。
琥珀さん、ガラス玉遊戯者になってくださると、
嬉しいのですが・・・。

poohchanさん
一番神秘的なのは人間だと思います。*^^*
リンク先、読んでみてくださいね。
http://www.magicandbeauty.com/g-kugel.html
by 響(きょう) (2007-05-21 18:32) 

shikayu

「神秘的な概念は、
何らかの経験を人間に現出してきた、無形の宝石だった」
なんて素敵な・・・o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
by shikayu (2007-05-22 20:51) 

トラックバック 0

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。