SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

四人の精霊は何を語りますか? [サブカル企画]

面白い企画をいっしょに創りませんか?

キリトリ線のなかみをコピー&ペーストして、
質問に答えて、その後のガイドに従ってください。

-------------------キリトリ線--------------------

【質問】

あなたは、気がつくと、知らないところにいました。
暗くて、一人です。

あなたは、四人の精霊の言葉を聞くことができます。
四人の精霊はあなたに何を言いますか?
それぞれに答えてください。

火の精霊:
水の精霊:
風の精霊:
土の精霊:

-------------------キリトリ線--------------------

【ガイド】

四人の精霊の言葉をのせた記事を書いてください。
物語を追加したり、変更したりしてもかまいません。

そして、私のこの記事にトラックバックしてください。
私は、来週、トラックバックの内容を確認して、
新しい企画を提案します。

図式:563

ガラス玉遊戯
http://www.magicandbeauty.com

   (C)Copyright 2007 Kyou Nissho. All rights reserved.


nice!(23)  コメント(12)  トラックバック(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 12

ちょっと考えます。
by (2007-05-30 15:51) 

けーたん

私もちょっと考えてみよーっと・・・(´-`) ンー
書いたらトラックバックしまーすぅ。
by けーたん (2007-05-30 16:51) 

risu

そうだな・・・やってみようかな・・・
by risu (2007-05-30 18:36) 

火の精霊:「火がなくては暗くて淋しいだろ」
水の精霊:「水がなくては生きていけないね」
風の精霊:「風の声が聞こえるか」
土の精霊:「大地は母だ」
by (2007-05-30 19:07) 

まさみー

ありがとうございまうー・・・。

なんかうれしくなりましたー・・・
by まさみー (2007-05-30 19:19) 

krause

どの神様にも、自然を怖れろ!といわれそうです。
by krause (2007-05-30 20:13) 

marco

TBするんですね。明日仕事が早くなければ作ってみたいのですが。。。
(^。^)
by marco (2007-05-30 20:33) 

ナベちはる

何だか難しそうですが、面白そうなのでやってみますね^^
by ナベちはる (2007-05-30 20:54) 

出雲

お友達申請ありがとうございました(*´ω`*)
mixiの招待メールを送りましたので、
ご確認下さいΣ(・ω・ノ)ノ
by 出雲 (2007-05-30 22:59) 

花火

ちょっとよ~く考えてみよう(o・ω・o)
by 花火 (2007-05-30 23:43) 

響(きょう)

けーたんさん
トラックバック、ありがとうございました。*^^*

takagakiさん
ぜひ、参加お願いいたします。(^^)

tanaka−ma3さん
ご参加、ありがとうございます。(^^)

まさみーさん
いろいろあるけど、きっとうまくいくよ。

Krauseさん
キャンプとかで自然と親しみたくなりました。

marcoさん
今日でなくても良いですから、いつでも時間のあるときに
企画に参加してください。楽しみにしています。

ちはる@ナベさん
新鮮なアイデアで、ひとつ、お願いいたします。(^^)

出雲さん
ありがとうございました。
mixi、楽しんでみたいと思います。

もっちさん
ご参加、楽しみにしています。
by 響(きょう) (2007-05-31 11:55) 

おかあ

実は、トラバのシステムが、いまいちわかりませんでした、
が、けーたんさんのを見て、見えてきました。
by おかあ (2007-05-31 12:01) 

トラックバック 4

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。