SSブログ

 

日本・中国・西洋から探究した技芸の要

調和への技法で訓練された精神と、世界の変化との、差異をとらえる。
様々な物事の未知の相互関係や発展性を見い出すため、自らを柔弱におく。
目指す物事が達成されると無条件に信じ、可能の根拠を積み上げていく。

もうすこし詳しい説明はこちら
http://glasperlenspiel.blog.so-net.ne.jp/2012-02-26

this web-log. (C)Copyright 2005-2012 Kyo Nissho.

 

ツイッターから:シャープ、持ち直してほしい。:動的な情報と静的な情報と。 [fromまいツイート]

以下、私のツイート※から。
※ @kyoGBGwizard

シャープ、持ち直してほしい。

シャープの電子辞書、愛用品。
インターネットで広範な情報を手に入れられるけど、
その確かさを検証するには電子辞書が有益。

日本語で意味を確実に伝達してもらえるためにも、
日本の企業で、モバイル機器老舗※のシャープにがんばってほしい。

※ザウルスなど。コンピューターマニアなら詳しいよね。

安定した(静的な:スタティックな)情報を用いると、
動的な(ダイナミックな)情報の「何が動いているのか」を検証できるのだよね。

最新で様々なソースからできた情報は貴重だけど、
では「新しい・別の・視点はなにか」を観察するにも、
豊富な情報量の電子辞書が私には貴重。※

※何かの衛星(など)を観察するのに、
 その衛星に接近する観測衛星と、
 地上あるいは静止軌道上にある観測設備の、
 二つのデータを比較して推理・推論することに例えて。
 
 
(C)Copyright 2013 Kyo Nissho. All rights reserved.
 
nice!(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

トラックバック 0

 
【まだ思考されていない物事に応じる過程】

人が思考しうる物事のなかには、
まだ思考されていない物事があります。

もし全てを思考し終えている存在者があるとすれば、
神のみです。

芸術も、
思考されうる未知の物事に応じる方法の一つです。

技芸は、
美または調和のモデルを用いて自らの活動を体系的に把握する、
姿勢であり、過程です。

2012年3月30日
響 西庄 庸勝

(C)Copyright 2012 Kyo Nissho. All rights reserved.
 

 

BlogPeople(ブログランキングなどのポータル)に登録しました。
ご来訪の記念に、クリックしてくださると、嬉しいです。
 

 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。